〜健堅ぬヒャー〜

話者:崎浜マンチー(明治40年生)本部町北里

minwa2  むかし、本部の健堅という村に、健堅ぬヒャーという、とても武芸の達者な男がいた。
 その頃、健堅の村では、毎晩、何ものかが畑の農作物を食い荒らし、村人たちはとてもこまっていた。
 そのことをうわさに聞いた健堅ぬヒャーは
「よし、おれがその悪者を退治してやろう。」と言った。
 そしてある晩、山の中腹のだんだん畑の方へ行き、草を頭からかぶり、草むらに身を隠して悪ものがあらわれるのを待っていた。
 すると、とつぜん、健堅と瀬底島の間の海の中から、長いたてがみをひるがえした馬があらわれ、健堅の村の畑まで一気に駆け登ってきた。そして、あたりの農作物を食い荒らし始めた。
 草むらに隠れて、それを見ていた健堅ぬヒャーは
「村の畑を荒らしまわっていたのは、この馬だったのか。よし、必ず退治してやろう。」
と言って、力のありったけで馬のたてがみをつかまえた。そして、そのまま馬にまたがり、馬とたたかった。
 馬は狂ったようにあたりを駆けまわった。そして丘を越え、谷をとびおり、健堅ぬヒャーを乗せたまま、やがて川にたどりついた。
 馬は、よたよたと川に近づき、水を一口のむとばたっと倒れ、ついに息たえて死んでしまった。
 村の農作物を食い荒らしていた馬は、こうして健堅ぬヒャーに退治され、村人たちは、健堅ぬヒャーが馬に乗ったところをヌイシバル、馬が駆けまわった所をカキバルと呼ぶようになった。
 そして、村人の作った粟やイモは毎年豊かに実り、人々は幸せにくらしたそうだ。

                  

目次へ戻る